明日は「七五三」。最近はH月15日だけでなく、近辺の土日を利用して参詣する方
も多いようです。参詣後に、両親や祖父母を交えて食事会をする方も多いのでは無い
でしょうか。子供の成長をみんなで祝う日として受け継がれています。うちは2人の
子どもがいますので、3歳、5歳、7歳のお祝いは、一大イベントでした。美容院の
皆さんも今週末などは、大忙しでは無いでしょうか。
‥11月に入ると、神社の境内や神社近くの公園で、七五三の晴れ着に身を包んだ
子供を見かけるようになります。おすまし顔の女の子や、元気いっぱいの男の子。
着物姿のなんともいえないそのかわいさに、ついこちらも笑みがこぼれます。
七五三は、子供が無事に育ったことを祝うとともに、さらなる成長を願う行事です。
地域による違いはあります。3歳、5筬、7筬を祝うのは、奇数を吉とする陰陽五
行説にもとづいています。もともとは貴族や武士が行っていましたが、江戸時代にな
ると町民や農民にも広まり、氏神様をはじめとする神社に参詣する風習が生まれまし
た。11月15日を祝い日としたのは、「鬼宿日」というおめでたい最吉日にあたる
ためといわれています。また、5代将軍・徳川綱吉が長男である徳松の祝いをこの日
に行ったのを由来とする説もあります。七五一三の名前を用いるようになったのは、
明治時代のこと。東京で盛んに使いはじめ、戦後、徐々に広まっていきました。一般
家庭の子供も晴れ着をまとい、健康長寿の願いを込めた千歳飴を縁起物とするように
なったのも、この頃からなのだそうです。私の七五三の思いでは、お寺にいって
千歳飴をもらうまで、正座で待っていて子供心に辛かった思い出しかりません。(笑)
男の子ってつまんないですね。 長谷川 \(^o^)/
———————————————————————————AtoZtoA——Cosmetics
アザエンジニアリングの社長ブログもこまめに、更新していますので是非ご覧ください!