「花火の日・・」132号

1733年(亨保18年)のこの日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行わ

れ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。これが「両国川開きの花火」の始まり

だったのです。この年、全国的に凶作に見舞われ、大飢饉になったうえ、コロリ

(コレラ)が大流行して多くの死者が出ました。第8代将軍・徳川吉宗

(1684~1751年)はが水神際を催し、犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた

花火が、やがて庶民の楽しみである花火大会として定着したのです。その後、

江戸を代表する花火師の屋号である「玉屋」と「鍵屋」が技を競うようになります。

両国橋を挟んで上流を玉屋が、下流を鍵屋が受け持ち、交互に花火を上げる二大

花火師の競演でした。この時、花火師を応援する声として「たまや~」「かぎや~」

の掛け声が生まれました。

5月28日は「花火の日」

両国川開きの花火は、明治維新や第二次世界大戦、その後、昭和に入ってから

交通渋滞など交通事情の悪化、隅田川の水質汚濁による臭害などにより中断され

た時期もありますが、1978年(昭和53年)に現在の「隅田川花火大会」に名称を

変えて復活し、以後毎年開催されています。

今日、5月28日はこの逸話にちなみ「花火の日」。新型コロナウイルスの感染問

題を受けて、イベント中止が相次ぐ中、残念ながら花火大会の中止決定も各地で

続いています。新型コロナウイルス感染症問題が1日も早く収束し、夏の夜空を

照らす日を待ちたいですね。長谷川 \(^o^)/ 

——————————————————————————AtoZtoA——Cosmetics

アザエンジニアリングの社長ブログもこまめに、更新していますので是非ご覧ください!

http://aza-eng.co.jp/archives/category/ceo